« 芥川龍之介文学碑と生育の地 | トップページ | 高校野球秋季大会 »

2011年9月14日 (水)

短説「コクワガタ」向山葉子

   コクワガタ

            
向山 葉子

 部屋の隅の虫籠の中で密やかな音がする。
娘が道端で拾い上げた、小さなクワガタ。尻
に傷がある。メスは近くで死んでいたという。
そっとのぞいてみる。蜜に顔をつっこんで、
懸命に吸っている。満足すると、のそのそと
立てかけられた棒によじ登っていく。蓋を開
けたら、飛んでいくかもしれない。蓋をそっ
と持ち上げる。が、彼は電灯に脅かされて、
棒をあとずさって、暗がりへと身を隠そうと
している。他には誰もいない籠。ひとりぼっ
ちの土の中へ。
 生殖の道を遮られて、四角い世界の中に存
在する一匹の虫。彼は時にそのとげとげした
足で腹を掻く。甲虫に痒みがあるのかは知ら
ない。あるとしたら、痛みもまたあるのだろ
うか。傷を受けた時、彼は身をよじったろう
か。虫の痒み、虫の痛み、虫の悲しみ、虫の
喜び、虫の悩み。抽象的で現実味がないのを
いいことに、誰も気づかないふりをしている
だけなのかもしれない。
 小さな息子が、虫を弄んでいる。その指が
虫の怒りに触れる。はずみで虫は解き放たれ
る。虫の僥倖。その固い殻から羽を広げて、
飛び立つがいい。私の籠にいたコクワガタの
遺伝子を、次の世代に手渡すがいい。
 翌日、息子がまた庭でコクワガタを見いだ
した。尻に傷。つまみ上げた虫を夫に見せる。
夫は、受け取って、陽に透かしてみる。虫は
足を懸命に動かしている。
 いま、私の部屋の隅に虫籠はない。夫の部
屋でかさこそとささやかな生を営んでいる。
腐葉土を敷きつめられ、蜜をもらい、霧吹き
で水を与えられて。私の部屋にいた時よりも、
もっと居心地のいい籠。独り身の虫、男やも
めの虫。この虫に、夫は愛着を持ちはじめた
ようだ。


〔発表:平成10年(1998)10月第39回通信座会/初出:1999年8月「日&月」第7号/再録:「西向の山」upload:2005.4.8〕
Copyright (C) 1998-2011 MUKOUYAMA Yoko. All rights reserved.

|

« 芥川龍之介文学碑と生育の地 | トップページ | 高校野球秋季大会 »

短説〈向山葉子作品〉」カテゴリの記事

短説集1996〜2000」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短説「コクワガタ」向山葉子:

« 芥川龍之介文学碑と生育の地 | トップページ | 高校野球秋季大会 »