« 狩りをし…… | トップページ | 日記というもの »

2012年5月19日 (土)

短説「“最後”の運動会」西山正義

   “最後”の運動会
 
            
西山 正義
 
 子供の運動会に行ってきた。下の子も高校
三年生になった。つまり、息子にとってはお
そらくこれが学校生活最後の運動会だろう。
ということは、私たち夫婦にとって、これが
子供の最後の運動会ということになる。
 上の娘が幼稚園の年少に入り、最初の、そ
れこそ“感動”の運動会があったのは平成七
年である。西暦でいえば一九九五年で、それ
から、三学年違いの二人の子供を通算して十
八年! 運動会も最後になったわけだ。親と
しては、学芸会や文化祭などと並んで最大の
イベントであり、楽しみであった。
 まだ大学が残っているから、親の役目が終
わったわけではないが、来春、息子が高校を
卒業すれば、実質的な“子育て”は終わりと
いうことになる。同時に、私は五十歳を迎え
るのだが、生まれてから、幼稚園、小学校、
中学高校と思い返せば、それは、さすがに長
い時間であったと言わねばならない。
 今日の運動会、このところ雷雨や雹が降っ
たり強風だったり、荒れた天候が続いたが、
見事に晴れた。私が六年通った母校でもある。
今は男女共学になり、校舎はすっかり様変わ
りしたが、全体の雰囲気は変わっていない。
校庭は広くなり、空が高く見えた。
 私が卒業してから三十数年、当然のことな
がら、毎年このように運動会は続けてこられ
たのだ。その子供ひとりひとり、それぞれの
親にとっての、各年の運動会があり、そして
それは日本中で行われていて、親の親もそう
だったのであり、そう思うと、親の“思い”
とは、何んと大いなるものかと思う。
 私は高校二年の運動会で鎖骨を骨折した。
三十二年前のこの同じ校庭で。それを見てい
た母が、今日は孫を見に。若かった母も、十
七歳だった私も、どう仕様もなく年老いた。

|

« 狩りをし…… | トップページ | 日記というもの »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

短説〈西山正義作品〉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短説「“最後”の運動会」西山正義:

» 短説「平成二十四年の逝く夏に」西山正義 [短説[tansetsu]ブログ]
平成二十四年の逝く夏に ・             西山 正義 ・  五月十九日に短説「〝最後〟の運動会」を 書いてから、ちょうど三ヶ月後の八月十九日 までは、息子の高校野球一色だった。  妻と二人、本人以上に騒いでしまった。息 子の学校(私の母校でもある)が甲子園に行 ったわけではないが、神宮には行った!  そのことについてちゃんと書いておきたい と思っていた。でもそれは、私なら、やはり 短説に... [続きを読む]

受信: 2014年9月 8日 (月) 21:26

« 狩りをし…… | トップページ | 日記というもの »